ラパンTOP>ラパンを売る!
ラパンを売る!ネットで分かる買取相場と下取り査定価格
ラパンを高く売るための情報を、業者しか見れないオートオークションデータや中古車販売データを基に信頼度の高い情報を記載しています。
ラパンの高価買取を目指すなら、是非参考にしてみて下さい。
ラパンの高く売れる人気のグレードと買取ポイント
ラパンは、以下の各条件で買取金額がプラスなる要素があるので、該当する部分は査定の時にアピールしましょう。
・人気のグレード
「L」「S」「4WD」
・人気のカラー
パールホワイト、ブラックパール、ベージュ、ピンク、ブルー、2トーンカラー
・人気のオプション
ホワイト2トーンルーフ、純正OPアルミホイール
ラパンの買取相場の高い人気グレードは、「L」「S」「4WD」です。と言っても2WDモデルのグレード間での3年落ちのリセール割合の差は、5%以内です。
4WDモデルの方が2WDに比べて、さらに5%前後リセールが高くなっています。
ラパンの人気色はホワイトパールやブラックパール、2トーンカラーですが、ラパンはパステルカラーの人気も高く、色による買取相場の差はそれほど大きくありません。
メーカーオプション設定となる2トーンカラーはプラス査定、純正オプションのアルミホイールもプラス査定が期待できます。
ラパンのリアルタイムの買取相場を調べるには?
では、ラパンの査定金額はいくらが相場なのか?以下のサイトで簡単に買取店のリアルタイムの査定相場を知る事が出来ます。
ディーラーの査定だけではなく買取店の査定も受けて、査定金額の損得勘定をしっかりとやりましょう。
ネットで愛車の概算価格が分かる |
かんたん車査定ガイドで表示される査定相場金額は、直近の取引データから算出しているので、ほぼリアルなラパンの買取相場となっています。
ラパンの概算買取金額が分かったら、次はラパンを出来るだけ高く売りましょう!
概算価格はあくまで概算なので、実際の車両の状態や走行距離などが査定に反映されていません。実際の査定ではさらにプラス金額になったり、または低くなる事もあります。
実際に査定してもらうには、わざわざ買取店に出向くよりも、出張査定で査定してもらった方が時間も手間も省けます。
管理人もこれまで15台以上車を売却して来ましたが、直近の3台はかんたん車査定ガイドで、ディーラーよりも高値で買取してもらいました。
それも数万円レベルではなく、ディーラーよりも15万円~90万円も高く売れました。ウソのような話しですが、本当に実話です^^;
90万円高く売れたのは代理で交渉した知人のカイエンですが、ディーラー査定は最高で650万円でした。そのままディーラーに下取りに出していたら、90万円の損失に・・・恐ろしいです。
以下のラパン買取マニュアルを見れば、買取相場の上限でラパンを売ることが出来ます。
しっかりとこのページで知識を付ければ、ディーラー査定よりも数十万円高く売ることが可能です。
事故歴がなくきれいに乗ってきたラパンなら、評価が高く査定金額も高くなります。買取店も欲しがるので、粘って粘ってラパンを高く売りましょう!
買取店へラパンを高く売るための目標金額の決め方
買取店から高いラパンの査定額を引き出すコツは、実際の相場に合った目標買取金額を設定して、「その金額にならなければ売らない」と決めて買取店と商談する事です。
目標買取金額の決め方は、実際のラパンの中古車販売価格から逆算しましょう。
ラパンの目標買取金額の決め方
●カーセンサーで自分の車と同等の中古車をピックアップする
●グレード、年式、走行距離、カラー、修復歴の有無でラパンを絞り込む
●台数が少なければ、年式やカラー、走行距離の条件を緩める。その際、同価格帯のグレード(排気量)、修復歴の有無は優先して絞り込む事(価格の影響が大きいため)
●自分のラパンと同等の中古車を10台前後ピックアップ
●支払総額又は本体価格の平均を求める
●平均価格から販売店のマージン約10~20万円を差し引いた金額がラパンの買取上限相場
中古車販売店は、ラパンの中古車販売でいくらのマージンを取っているのか?
多くの中古車販売店は、業者しか参加できないオートオークションからラパンの中古車を仕入れて、自社(自店)で販売しています。
そのオートオークションから仕入れた金額に自社の経費や利益を乗せて、ラパンの中古車販売価格を決めます。
そのマージンが分かれば、目標とすべきラパンの買取金額が見えてきます。
中古車販売価格が50万円~200万円位の価格帯なら、販売店のマージンはおよそ10万~20万円以上と考えられます。
ちなみに販売価格が30万円以下になると、買取金額が数万円から10万円超が相場となるでしょう。
この販売店のマージンを平均価格から差し引けば、中古車の仕入れ値=買取上限相場となります。
この買取上限相場をラパンの目標買取金額にして、今後買取店と商談していきます。
ラパン X(販売価格120万円前後)の中古車販売店マージンはいくら?
ではラパンの実際のオークションの仕入れ値と販売価格から、中古車販売店のマージンを見てみましょう。
中古車販売店のラパン店頭販売情報![]() |
|
グレード名 | ラパン X |
主な装備 | スマートキー 、クリーニング済 |
ボディカラー | グリーンマイカ |
店頭販売価格 | 118.8万円 |
支払総額(販売店の諸費用含む) | 128万円 |
自動車税・所得税・預かり法定諸費用※ | 約3.8万円 |
預かり法定諸費用を除いたラパンの販売価格 | 1,242,000円・・A |
※預かり法定諸費用他(合計2~10万円ほど)
(中古車を購入するユーザーが必ず支払うもの。販売店の経費や利益ではない)
・自動車税(例2000cc) 3,200円~36,200円(3月は0円、4月は36,200円。以降毎月3千円強下がっていく)
・重量税 車検が残っていれば0円
・自動車取得税 3年落ち300万円の所得税約2.6万円。「6年落ち以下」と「車両価格50万円以下」は0円
・自賠責保険未経過相当額 車検残に対して1ヵ月1000円ほど
・預かり法定費用 車庫証明や登録時3000~9000円ほど
・リサイクル料 9千~2万円 「リ済込」なら別途発生しない
ラパンの仕入れ価格![]() |
|
オークション落札価格 | 99.9万円 |
消費税(8%) | 79,920円 |
落札手数料 | 10,000円 |
自動車税660cc(9月として) | 0円 |
リサイクル料 | 7950円 |
上記を全て足したラパンの仕入れ価格 | 1,096,870円・・B |
※上記A-B=販売店のマージン(利益、経費、値引き分など)
A(1,242,000)-B(1,096,870)=145,130 円(販売店のマージン)
上記の販売価格118.8万円(諸費用込みの支払総額128万円)で売られているラパンの中古車販売店のマージンは、約14.5万円です。
この販売店の利益や経費(マージン)を差し引いた仕入れ値(B)109.6万円が、この場合のラパン Xの買取相場の上限となります。
ラパンG(販売価格60万円前後)の中古車販売店マージンはいくら?
上記よりも下の価格帯のラパンの販売店マージンを見てみましょう。
中古車販売店のラパン店頭販売情報![]() |
|
グレード名 | ラパンG |
主な装備 | ETC、キーレス |
ボディカラー | チェリーピンクパールメタリック |
店頭販売価格 | 59.8万円 |
支払総額(販売店の諸費用含む) | 75.6万円 |
自動車税・所得税・預かり法定諸費用※ | 約4.2万円 |
預かり法定諸費用を除いたラパンの販売価格 | 714,000円・・A |
ラパンの仕入れ価格![]() |
|
オークション落札価格 | 44.3万円 |
消費税(8%) | 35,440円 |
落札手数料 | 10,000円 |
自動車税660cc(9月として) | 0円 |
リサイクル料 | 10,000円 |
上記を全て足したラパンの仕入れ価格 | 498,440円・・B |
※上記A-B=販売店のマージン(利益、経費、値引き分など)
A(714,000)-B(498,440)=215,560円(販売店のマージン)
上記の販売価格59.8万円(諸費用込みの支払総額75.6万円)で売られているラパンの中古車販売店のマージンは、約21.5万円です。
この販売店の利益や経費(マージン)を差し引いた仕入れ値(B)49.8万円が、この場合のラパンG の買取相場の上限となります。
この買取上限相場をラパンの目標買取金額に設定して、今後買取店と商談していきましょう。
ラパンを買取相場の上限で売るための交渉マニュアル
買取店との商談では、上記の中古車販売価格から販売マージンを差し引いて設定したラパンの目標買取金額に気持ち上乗せして、「ちょっと無理かな?」と思う金額をラパンの目標買取金額として伝えます。
目標買取金額では、買取店は「その金額は難しいです」と言ってくると思います。仮にその金額で買取ります!と言ってきたら、遠慮せずラパンを売ってしまいましょう(笑)
「その金額では難しい」と言ってきたら、ではいくらの買取なら可能なのか?を聞きましょう。
おそらく「ではいくらなら売ってくれますか?」と聞いて来ますが、「希望金額にならなければ売らない」と伝えます。
そうする事で、目標買取金額であなたのラパンが売れなくても、各買取店の買取上限相場が見えてきます。その買取上限相場を考慮して、本当の目標金額を設定して行きましょう。
買取店同士の競合でアルトラパンの査定金額が上がる!
各買取店でラパンの査定金額が出たら、次の買取店へ積極的に査定金額を伝えましょう。
その時により高い査定額が出たとしても、「希望の金額にならなければ売らない」と言う姿勢を崩してはいけません。
買取店は、ディーラーや他の買取店の金額に最低限上乗せした金額で買い取ろうとして来ます(プラス1万円とか)。
そのためには、あの手この手のセールストークを連発して、あなたのラパンに対する相場観を落としにきますが、そこで納得するのはまだ早いので商談を続けましょう。
買取店が提示してきた査定金額に、気持ちいくらかプラスした査定金額を次の買取店へ伝えてもいいでしょう。
それよりも高く付ける買取店もあれば、「それ以上は出来ない」と白旗を上げる買取店も出てくるかもしれません。
そこまで行く事で、ラパンの買取相場の上限が見えてきて、買取店も絞られていきます。
その場で買取店を断る場合は、「希望金額にならないと売れません」と断れば、多少は粘られるかもしれませんが、引いてくれるはずです。
仮に断った後でも「希望の査定金額に届かないけど、他の買取店で○○万円が付いたのでそれ以上できますか?」と商談を再開する事が出来ます。
そして買取店と商談を何度か繰り返して、最終的に残った高く買取ってくれる買取店へ買取相場の上限でラパンを売ることが出来ます!
ラパンを買取相場の上限で売る方法
●ラパンの概算査定額を調べる
●中古車販売価格から目標買取金額を設定する
●目標買取金額にいくらか上乗せして、無理目の目標金額を買取店に伝え、買取店の上限金額を探る
●最も高い査定金額を他の買取店に伝えて、各買取店の上限相場を引き出す
●最も高い買取店にラパンを売る!
ラパンを高く買い取ってくれる買取店はココ!
では、実際にラパンを買取相場の限度額で買取ってくれるお店はどこでしょうか。
査定してもらう買取店は大手買取店に加えて、地元の買取店も含めると効果的です。
ラパンの高額買取を実現するには、ユーザーから買い取ったラパンを直接自社の店頭で販売する業者に売る事です。(業者オークションに出す中間マージンが省かれるため)
大手買取店で自社で売る頻度の高いお店は、カーチス、ビッグモーター、ガリバーの3店です。
さらに大手以上に自社で売る頻度が高いのが、中小の地元の買取店です。
中小の買取店は派手な広告を打っていない事もあり、直接ユーザーに還元出来るため、大手にも負けない買取金額を提示してくるケースも多いのです。
ここでおすすめなのは、以下の無料一括査定です。
|
ネットで愛車の概算価格が分かる |
上記の買取店の中から大手買取店や中小の買取店を選んだら、実際にラパンを査定してもらいます。
本当にラパンを高く売りたいなら、査定してもらう買取店は多ければ多いほど、金額が上がる可能性が高くなります。最低でも3店舗は査定してもらった方がいいでしょう。
ラパンが最も高く売れる買取店はタイミングで変わる
リアルな目標金額を買取店に伝えて、「その金額にならなければ売らない」と言う姿勢を崩さなければ、各買取店の上限相場が見えて来ます。
ただ買取店によって、ラパンを買取れる金額には大きな幅があります。
A店では「その金額はどこも出せませんよ」と言われた金額が、B店なら「その金額でやります!」と言うような事は冗談抜きでしょっちゅうあります。
その時のタイミング(決算期、営業マンのノルマ、売上目標など)で高く買取れる買取店は変わります。
なので一部の買取店の話しだけで、あなたのラパンの相場観(買取金額の限界)を決める事はやめましょう。
多くの買取店に査定してもらう事で、ラパンの本当の買取相場の上限(限界)が分かります。
最後にひと手間動けるなら!
これまでの買取店との商談で、買取相場の上限でラパンを売る事にほぼ成功していると思いますが、最後にひと手間加える事で、さらに高値での買取が可能になるかもしれません。
その方法は、これまでの査定で出た最高金額を最低落札価格に設定して、ユーカーパックの買取オークションに出品する事です。
ユーカーパックとは、一度ユーカーパックの査定を受ければ、その査定情報を基に全国の2000社以上の買取店が入札するオークションです。
ユーカーパックの担当者と相談して最低落札価格を設定しますが、すでに出ている買取店の最高額を最低落札価格に設定しましょう。
もしその金額以上の入札が入れば、さらに高値でラパンが売れる事になります。
査定は周辺の提携ガソリンスタンドでしてもらえますが、面倒なら自宅駐車場など希望する場所に来てもらえる出張査定を指定しましょう。
査定はこの一回だけで済むので、後は2000社の買取店オークションの結果を待つだけです。
もし最低落札価格に満たなくても、ユーカーパックの担当者が入札した買取店と交渉してくれて、最低落札価格以上で売れる場合もあります。
自分は手間要らずで待つだけなので、本当に楽ですよ!
ラパンの買取相場や査定の特徴
ラパンの業者オークション流通台数は、過去3ヵ月で4349台です。
そのうち4WDグレードは、366台となっており全体の8.4%ほどとなっています。
ラパンの4WDは、流通台数が全体の10%以下と少ない上、維持費の安い軽自動車の4WD需要が中古車では一定数あるため、買取相場は高値を維持しています。
グレード別では、Gが716台、Lが407台、Sが206台、Xが1559台となっており、上級グレードが一番多くなっています。
単なる足車と言うよりも、装備が充実している上級グレードを購入して、カーライフを楽しみたい女性が多かったのかもしれません。
上級グレードは新車価格が高い分、値落ち率が多めなので、中古車でラパンを買うなら狙い目のグレードと言えます。
台数が多いラパンXを売る場合は、参考に出来るオークションデータが多いため、買取店はギリギリの高値の金額を出しやすくなるでしょう。ラパンXを売るならギリギリまで粘って高価買取目指したいですね。
過走行のラパンは、13万キロ台までなら、5~15万円ほどの買取相場が付いています。
しかし、それも2代目ラパンまでで、初代ラパンは5速MT車やSSグレードを除いて、ほぼ廃車となっています。
ラパン直近の買取価格の推移
※走行距離は年間1万キロ平均の車両
2015年式(平成27年)ラパン Lの買取相場の推移は、2016年の年末にかけて下落した買取相場が、年明けから上昇に転じて、その後は横ばいで推移しています。
※走行距離は年間1万キロ平均の車両
2016年末に下落していた買取相場が1月後半から上昇に転じて、3月中に一旦ピークを迎えて春先でまた下がり、その後はほぼ横ばいの相場で推移しています。
ラパンを売るなら知っておこう!今後の買取相場の見通しは?2018年上期現在
毎年1月中旬頃から出品台数が多くなり、中古車販売店も年明けから春先にかけて中古車を多く仕入れるので、中古車オートオークション会場が盛り上がり、落札価格も上昇にラパンの買取価格も上昇する傾向です。
この時期にラパンを売却するタイミングであれば、一番おススメの時期と言えます。
3月の半ばを過ぎるとオークション相場が下落を始めるので、それまでにラパンを売却するか、再び上昇傾向に転じる4月の下旬以降にラパンを売るようにしましょう。
ラパンの買取相場推移
ラパンの買取金額が新車から1年ごとに、どの位下がって行くのか?ラパンの10年後まで各年の買取相場を記録しました。
ラパンを売るタイミングや、車の買い替えスケジュールなどの参考にどうぞ。
※年間の走行距離は1万キロ以内で、年式相応に平均的に距離を重ねた一般的な車両を対象にしています。走行距離や車両の状態、モデルチェンジのタイミング等により、買取相場は異なります
対象グレード
・ラパン G
参考新車時価格107.7万円
・ラパン X
参考新車時価格138.9万円
新車からの経過年数 | ラパン Gの買取相場 | ラパン Xの買取相場 |
1年後 | 103万円(95.6%) | 126万円(90.7%) |
2年後 | 90万円(83.5%) | 100万円(71.9%) |
3年後 | 74万円(68.7%) | 84万円(60.4%) |
4年後 | 67万円(62.2%) | 72万円(51.8%) |
5年後 | 57万円(52.9%) | 64万円(46.0%) |
6年後 | 56万円(51.9%) | 61万円(43.9%) |
7年後 | 43万円(39.9%) | 62万円(44.6%) |
8年後 | 28万円(25.9%) | 37万円(26.6%) |
9年後 | 20万円(18.5%) | 32万円(23.0%) |
10年後 | 12万円(11.1%) | 22万円(15.8%) |
※カッコ内は新車価格から残った買取相場の割合です
途中フルモデルチェンジが入ると、大幅に買取相場が下がる場面がありますが、概ね上記の買取相場で推移して行きます。
新車から3年後のラパンの買取相場は、60%以上残っています。普通乗用車の平均は50~55%ほどなので、ラパンの買取相場は高値をキープしていると言っていいでしょう。
6-7年後までは、まとまった金額の査定相場が残っているので、ラパンを買い替えるなら6年落ちを目安に買い替えると、大きな損なく買い替えられるでしょう。
維持費の安い軽自動車は、中古車市場で非常に需要があります。
ラパンは年式が古くても、10万キロ以下で外装や内装の状態がきれいであれば、高値で売れる需要があります。
きれいに乗ればそれだけ、後々買取金額で恩恵を受けられるでしょう。
3年落ちラパンの買取価格(リセールバリュー)ランキング!高く売れるグレードは?
ラパンの各グレードの買取相場から3年後の買取価格ランキングを出してみました。
ランク | グレード名 (新車価格) |
リセールバリュー(買取相場) | リセールバリュー(ディーラー下取り相場) |
1位 | G(4WD) (131.4万円) |
88.2% (116万円) |
68.1% (89.5万円) |
2位 | G (118.2万円) |
72.7% (86万円) |
54.9% (65万円) |
3位 | XL (130.8万円) |
64.9% (85万円) |
50.4% (66万円) |
ラパンの3年後の買取相場1位のグレードは、「G(4WD)」です。
3年落ちラパンの買取相場ではGグレードの買取金額に高値が付いています。
ラパンは4WDの需要が高い傾向にあるため、それは査定額にも表れていますね。
女性から人気が高い車のため、買取相場も高値が期待できます。
5年落ちラパンの買取価格(リセールバリュー)ランキング!高く売れるグレードは?
ラパンの各グレードの買取相場から5年後の買取価格ランキングを出してみました。
ランク | グレード名 (新車価格) |
リセールバリュー(買取相場) | リセールバリュー(ディーラー下取り相場) |
1位 | X(4WD) |
73.3% (99万円) |
56.6% (76.5万円) |
2位 | 10thアニバーサリーリミテッド(4WD) (127.2万円) |
69.1% (88万円) |
53.8% (68.5万円) |
3位 | G(4WD) (123.3万円) |
68.1% (84万円) |
52.7% (65万円) |
4位 | Xセレクション (127.2万円) |
61.3% (78万円) |
47.9% (61万円) |
5位 | 10thアニバーサリーリミテッド (122.8万円) |
60.2% (74万円) |
47.6% (58.5万円) |
6位 | T (136.8万円) |
59.9% (82万円) |
46.7% (64万円) |
7位 | X (126.6万円) |
59.2% (75万円) |
46.9% (59.5万円) |
8位 | G (114.9万円) |
58.3% (67万円) |
46.1% (53万円) |
9位 | TLパッケージ (143.6万円) |
54.3% (78万円) |
42.4% (61万円) |
ラパンの5年後の買取相場1位のグレードは、「X(4WD)」です。
5年落ちラパンの買取相場では、4WDと特別仕様車(10thアニバーサリーリミテッド・Xセレクション)のリセールバリューが高いですね。
上級グレードよりも廉価グレードの方がリセールバリューが高い傾向です。
7年落ちラパンの買取価格(リセールバリュー)ランキング!高く売れるグレードは?
ラパンの各グレードの買取相場から7年後の買取価格ランキングを出してみました。
ランク | グレード名 (新車価格) |
リセールバリュー(買取相場) | リセールバリュー(ディーラー下取り相場) |
1位 | リミテッド (116.3万円) |
67% (78万円) |
52.4% (61万円) |
2位 | G(4WD) (123.3万円) |
64% (79万円) |
50.2% (62万円) |
3位 | G(4WD) (123.3万円) |
62.9% (85万円) |
48.8% (66万円) |
4位 | G (110.5万円) |
62.4% (69万円) |
49.3% (54.5万円) |
5位 | T Lパッケージ(4WD) (156.4万円) |
58.8% (92万円) |
45.7% (71.5万円) |
6位 | X (122.2万円) |
58.1% (71万円) |
45.4% (55.5万円) |
7位 | 10thアニバーサリーリミテッド (122.8万円) |
53.7% (66万円) |
42.3% (52万円) |
8位 |
T (136.8万円) |
53.3% (73万円) |
42% (57.5万円) |
9位 | TLパッケージ (143.6万円) |
52.2% (75万円) |
41.4% (59.5万円) |
ラパンの7年後の買取相場1位のグレードは、「リミテッド」です。
7年落ちラパンの買取相場では、6年落ち時とほぼ変化がない結果となっています。
相変わらずGグレードの買取価格は高いですが、Gグレードの場合、当時4速ATとCVTの2種類が選べるようになっていたんですね。
CVTにするために10万円ほどの費用がかかるのですが、CVT自体には全く評価が入らず、4速ATと同等の金額で査定されているのが現状です。
CVTの燃費が良くなるのは確実にも関わらず、中古車を買うユーザーから4速ATとCVTの違いが分かりづらいため、買取相場に反映されていません。取引金額が確立されていないのが理由と思われます。
10年落ちラパンの買取価格(リセールバリュー)ランキング!高く売れるグレードは?
ラパンの各グレードの買取相場から10年後の買取価格ランキングを出してみました。
ランク | グレード名 (新車価格) |
リセールバリュー(買取相場) | リセールバリュー(ディーラー下取り相場) |
1位 | ターボ (120万円) |
40.8% (49万円) |
32.5% (39万円) |
2位 | SS (117.9万円) |
37.3% (44万円) |
30.1% (35.5万円) |
3位 | L(4WD) (129.9万円) |
33.1% (43万円) |
26.6% (34.5万円) |
4位 | G エディション (110.2万円) |
32.7% (36万円) |
26.3% (29万円) |
5位 | L |
29.9% (35万円) |
23.9% (28万円) |
6位 | G(4WD) (112.8万円) |
29.3% (33万円) |
23.9% (27万円) |
7位 | G エディション(4WD) |
26.8% (33万円) |
21.5% (26.5万円) |
8位 |
G セレクション (107.1万円) |
25.2% (27万円) |
21.0% (22.5万円) |
9位 | G (100万円) |
25.0% (25万円) |
20.5% (20.5万円) |
10位 | X (115.3万円) |
22.5% (26万円) |
18.6% (21.5万円) |
11位 | モード (124万円) |
14.5% (18万円) |
12.1% (15万円) |
ラパンの10年後の買取相場1位のグレードは、「ターボ」です。
10年落ちラパンの買取相場では、10年経っても平均より高めの買取額が付いています。
状態が良ければ、ラパンは高い買取相場が残っているので、最高値でしっかり売却していきたいですね。
ネットで愛車の概算価格が分かる |